2009年07月31日
2009年07月31日
2009年07月31日
2009年07月31日
2009年07月30日
2009年07月30日
2009年07月30日
スペル・タイラ 813

華☆激所属
スペル・チキート・タイラ
1974年5月28日愛知・尾張旭市出身
身長/160cm 体重/69kg 血液型/O型
デビュー/1997年10月 メキシコ、アレナ・アステカブドーカン
vsブロンコ・パラフォックス&ブロンコ・ゴンザレス(パートナーはコペルニコ)
得意技/スペル・ブエロ、ヨーロピアンアッパーカット、ウラカン・ラナ
タイトル歴/博多ライトヘビー級
会場使用テーマ曲/『MUJER LATINA』 Thalia
単身メキシコに渡り、AAAマットで『TAIRA』のリングネームで活躍。
帰国後、2001年8月の華☆激名古屋大会で入団を直訴。同年9月、さざんぴあ博多にてアステカとのテストマッチに挑み、入団を許された。
2004年9月、再びメキシコへ旅立ち、2006年3月、華☆激マット復帰と同時に『スペル・タイラ』に改名。
同年12月にはKAZEを破り、博多ライトヘビー級王座を奪取した。
小柄ながら、恐れを知らない突貫ファイトが信条。
2009年07月30日
2009年07月29日
コスモ☆ソルジャー 811

華☆激所属
コスモ☆ソルジャー
1971年11月14日
愛知・海部郡出身
身長/163cm 体重/75kg 血液型/O型
1995年5月24日 後楽園ホール vs怨霊でデビュー
得意技/ダイビングフットスタンプ、クラッシュスープレックス'85、ギャラクタス
タイトル歴/博多ライトヘビー級、博多タッグ
会場使用テーマ曲/組曲『惑星』より『木星』 作曲者:ホルスト
華☆激の番人&基礎体力トレーニング隊長。
入団当初よりアステカの右腕として団体を支える。
一時期ディアブロとのタッグでヒール的な立場でファイトしていたこともあったが、博多ライトヘビー級タイトル奪取後、正規軍へカムバック。
同タイトルはKAZEに奪われるまで、6度の防衛に成功した。
また出身地である名古屋大会のプロモートも手がけ、毎回ユニークなマッチメイクを提供している。
第5代博多ライトヘビー級&第2代博多タッグ王者。
ガルーダとのタッグチーム名は“FIRE WINGS(ファイアー・ウイングス)”
2009年07月29日
谷口勇武 810

華☆激所属
谷口勇武(いさむ)
1979年10月11日福岡・中間市出身
身長/167cm 体重/66kg 血液型/O型
2007年10月7日 さざんぴあ博多
vsディアブロ&黒影(パートナーはコスモ☆ソルジャー)でデビュー
得意技/砕波(さいは)、飛びつき腕ひしぎ逆十字固め、セパタクローキック
会場使用テーマ曲/『MIGHTY WING』 CHEAP TRICK
抱負/今年は白星を取れるようになって、上位戦線や他団体にも食い込んで行きたいです。
総合格闘技・真闘術で修行後、華☆激に入門。
どんなに辛い局面でも、ポジティブ思考で食らいつく。
ウェイトアップが当面の課題。
2009年07月29日
スカルリーパーA-ji 809

プロレスリングFTO所属
スカルリーパーA-ji(スカルリーパーエイジ)Skull Reaper A-ji
”髑髏死神戦士”
182センチ 90キロ
11月13日大分・大分市出身
血液型 A
大分県のプロレス団体であるプロレスリングFTOのプロレスラー兼代表。
大分市都町でプロレスバー「髑髏屋」を経営。
得意技:デスペイン、ナイトメアー、打撃、サブミッション、ダブルアーム・スープレックス
スポーツ歴:柔道2段、 総合格闘技全般、キックボクシング、ストリートファイト
座右の銘 風林火山
スカルリーパー・エイジ オフィシャルサイト
2009年07月29日
近藤蔵人 808

近藤蔵人(こんどう くらうど)
誠心会館所属
1988年7月12日愛知・豊田市出身
身長/175cm 体重/72kg 血液型/O型
2008年9月23日 名古屋市枇杷島スポーツセンター
vsU.M.A(エキジビジョンマッチ)でデビュー
得意技/中段回し蹴り、延髄斬り
スポーツ歴/空手、野球
会場使用テーマ曲/『Fly High』 THE MAD CAPSULE MARKETS
2009年07月28日
石倉正徳 807

石倉道場所属
平成12年、大日本プロレスにおいてデビュー。 石倉道場主宰者。
過去アマチュア格闘家の集う大会「娯楽格闘技イベントISHIDO」を柔道場無料興行5回、旧デルアリでの有料興行を3回開催。
そして昨年初のプロレス興行『雪崩式石道』を開催。
メインイベントでビリーケンキッドと対戦するも、その牙城を崩せず敗退。
2009年07月28日
2009年07月28日
KAZE 805

華☆激所属
KAZE
19XX年5月31日
岡山・ネバーランド市出身
身長/172cm 体重/80kg 血液型/AB型
1999年12月25日 福岡・ベイサイドプレイス博多埠頭2Fホール
vs川内大裕でデビュー
得意技/スーパー稲妻キック!!、風神、ソロモンの悪夢
タイトル歴/博多ライトヘビー級
会場使用テーマ曲/『One Night Carnival』 氣志團
華☆激の若手No.1。
気の強さは天下一品。
やんちゃなキャラで会場の女性客を虜にする。
高校時代はアマチュアレスリングに励み、卒業と同時に華☆激に入団。
線の細さから壁にぶち当たるが、デビューから丸6年の2006年1月、コスモ☆ソルジャーを破り、第6代博多ライトヘビー級王座に就いた。
ちなみにパンクラスの佐藤光留とは高校の同級生。
2009年07月28日
久保希望 804

華☆激所属
“怪童” 久保希望(のぞみ)
1984年6月19日福岡・北九州市出身
身長/165cm 体重/90kg 血液型/A型
2004年3月26日 福岡・小倉北体育館
vs婆娑羅&川上慎吾(パートナーは無法松力)でデビュー
得意技/ダイビングセントーン
タイトル歴/博多タッグ
会場使用テーマ曲/『Luvin’you』 cranky
デビュー時はチームPOWER所属。
同チーム解散後、華☆激に練習生として入団。
2006年6月の華☆激での再デビュー直後、ディアブロの悪魔首折り弾で肩を負傷し、長期欠場を余儀なくされる。
同年12月、正規軍を裏切り、ブラックジャスティスの隠し玉として電撃復帰。
2007年10月には相島勇人とのタッグで、初代博多タッグ王座に就いた。
2009年07月28日
2009年07月28日
田中祐樹 802

田中祐樹
石倉道場所属
H18年、石倉戦でプロレスデビュー。
石倉道場には7年ほど前から籍を置く、生え抜きプロ1号。
最近では自分のスタイルらしきものを確立しビックネームとの対戦の機会に恵まれ、オリジナルのフィニッシュホールド「枚方カッター」も体得し着実にステップアップしている。 元大阪プロレスの練習生。
2009年07月27日
KING 801

華☆激所属
KING
198X年4月2日今は四葉のクローバーで恐れられた都市出身
身長/177cm 体重/98kg 血液型/王型
デビュー/2006年4月30日 さざんぴあ博多
vsディアブロ&相島勇人(パートナーはアステカ)
得意技/ゴールデンチョップ、キン肉マンに登場する必殺技(キン肉バスター、クォーラルスペシャル、タワーブリッジなど)
会場使用テーマ曲/『キン肉マン Go Fight』
華☆激期待の大型ファイター。
『キン肉マン』に憧れ、漫画の中の技を実際の試合に持ち込む。
新泉浩司とのタッグで新王S(ネオキングス)を結成していたが、現在は解散状態。
2009年07月27日
アステカ 800

華☆激所属
アステカ
1970年7月16日長崎県長崎市出身
身長/170cm 体重/90kg 血液型/A型
デビュー/1993年5月 メキシコ・ネッサ、アレナ・ドス・デ・フニオ
vsデリート&アポカリシプス(パートナーはジライヤ)
得意技/聖(セイント)スプラッシュ、垂直落下式ブレーンバスター
タイトル歴/博多ライトヘビー級、大阪プロレスタッグ、レッスルブレインJr.ヘビー級
会場使用テーマ曲/『BARK AT THE MOON』 オジー・オズボーン
華☆激を旗揚げして12年。
新日本プロレス、NOAH、無我、大阪プロレス、ドラゴン・ゲートなど数々の団体に参戦し、獣神サンダー・ライガー、佐々木健介、鈴木みのるなどメジャー選手とも対戦した。
TV、ラジオ、CM出演や講演会など多方面でも活躍。
博多の英雄として不動の地位を確立している。
初代&第4代&第9代博多ライトヘビー級王者。